2023年度研修についてお問合せ
![](http://www.bestway.co.jp/main/wp-content/uploads/2022/01/daihyou01-2.jpg)
この度は、【ダイレクトメール第三弾】2023年度研修に関する研修問合せページにアクセスをいただき、ありがとうございます。
第一弾のダイレクトメールでは、人間力の向上に力点を置いた講演を、第二弾のダイレクトメールでは、職員の離職防止をテーマにした研修会をご案内いたしました。
このご案内に関する研修実施のご相談を、2023年に入りましても、いくつもの金庫様からいただいております。
そこで今回(第三弾)のダイレクトメールでは、研修計画立案中の金庫様、研修計画が構築されたが研修の詳細(プログラム)をお探しの金庫様、2023年度の研修についてお困りごとがある金庫様、等に向けてご案内させていただきます。
現在金庫様から次のお問合せが多くございます。
《よくお問合せいただく内容》
●研修を実施しても、現場に戻れば研修で学んだことが活かされにくい。
研修効果を高められる研修体系、または研修はないのか。
●支店長研修の開催を計画しているが、「なぜ今になって研修を受講しなければならないのか。
現場は忙しいのに研修なんか受講できない」等の現場からの反応があり、研修の開催が困難な状況だ。何かよい案はないのか。
●新入・若手職員のモチベーションを高めるためにはどうすれば良いのか。
●コロナが5類に移行する。現入庫3年目職員までは、マスクを着用したお客様対応をしているので、マスクをった接遇対応に
不慣れな職員が多いと予測している。好印象を与える笑顔トレーニングを実施し、接遇応対の向上を図りたい。
●支店のパワーハラスメントが問題になっているので、解決できる研修はないか。
●活き活きと仕事をしてほしいので、仕事、プライベートでも役立つような身体を動かすリフレッシュできる研修はないか 等
研修へのお問合せは、下記お問合せフォームからお願いいたします。
原則として、金庫様からお問合せの多い階層別研修の資料をお送りします。
お問合せフォームに具体的な内容をご記入いただければ、その資料が弊社にあるか確認し、後日対応させていただきます。
お問合せ内容を確認後、3営業日以内にご入力いただいたメールアドレス宛に研修のご案内資料等をメールにてお送りします。
なお、郵送をご希望の方は、メッセージ欄に宛先と郵送希望のご記入をお願いいたします。3営業日以内に郵送いたします。
※お問合せ内容によりましては、お時間をいただく場合がございます。
![](http://www.bestway.co.jp/main/wp-content/uploads/2022/07/DM写真.jpg)